里山ようちえんオタマ組もたき火!

今朝はとても寒く氷点下3度まで気温が下がり、水鳥の池は全面凍結していました。
そんな寒い日ですが、里山ようちえんオタマ組のみんなは元気に森で遊びました。
今日の自己紹介マイクは朽ち木に生えていたキノコです。
皆上手に自己紹介できたあとは、マイマイが池からとってきた氷に触って遊びました。
大きな氷を持ったり、割ったりして大はしゃぎ。
最後に大きな氷を池の氷の上に投げると、とてもきれいな音が聞こえてびっくり。

その後、林にたき火の火つけ:焚き付け に使う枝を拾いに行きました。
道中、キノコや3階建ての霜柱を見つけながら楽しく坂道をぼります。
焚き付けに丁度良いのは、細いくてパキパキ折れる枝と、チクチクの葉っぱです。
バックいっぱいに焚き付けを集めたらたき火をするために戻ります。

火おこしはみんなで協力して行います。
これから火おこしというタイミングで強い風が・・・
周囲に水を撒いてから、集めた焚き付けを順番に置いて、火をつけます。
皆で消えないようにうちわを持ちましたが、風が強かったので消えることなく無事たき火が成功しました。
たき火が起きたところで今日のおやつをあぶり出しで発表! 『ばななぱい』が今日のおやつです。

たき火を囲みながら早めのお昼を食べて
おやつ作りスタートです。パイシートに切ったバナナをのせて完成、砂糖やバターをかけて包みます。
出来たらたき火で焼いていきます。
上手く焼けるかな、待っている間はあぶり出しやココアを飲んで、おいしく焼けたバナナパイを食べました。

今日も一日楽しく遊べたかな?
林に枝を拾いに行ったのが楽しかった。たき火が楽しかった。などいろいろな感想がありました。
また4月以降にも里山ようちえんは行いますので、また遊びに来てくださいね

マイマイ