キャンプチェアをDIYしてみた

朝からあいにくの雨。
でも今日は楽しみにしていた休日さとやま部のイベントデーです。
軒下には伐り出された多くの木の枝、室内には角材の山のこぎりや指金(さしがね)。これらの道具や材料で作るものとは……?
そう、キャンプチェアです!しかも折り畳み式。
参加者の皆さんは、無事に椅子を完成させることができたでしょうか?

作業手順は
①角材を切る
②角材で木枠を組む
③枝を選んで切りそろえる
④枝をあてる座面、背面の位置を決め、枝と木枠に穴をあける
⑤木枠に枝をひもでとめる
です。

普段あまり使う機会のないドリルやのこぎりも、使っていくうちに
みなさんどんどん慣れていったようでした。

お昼休憩をはさみ、午後も作業はてきぱきと進みました。
1時間ほどして座り心地の最終チェックや、やすり掛けの仕上げも
念入りにすると、ついに完成!!

雨もやんでいたので、最後は園路を少し散策しました。
椅子の材料に使った枝は、みどり森の敷地内に生えている
シラカシという木でした。
実際に生えているシラカシの木やどんぐりからの芽生えを
見ると、手作り椅子への愛着もひとしおかも?!
どうぞ、このキャンプチェアをもって、野外でのんびり
過ごす時間を楽しんでくださいね。

あおの