暑い中の観察会

8月も最後になりましたね。
最近、朝夕が秋らしくなってきたなと思っていたら、
今日は日差しも強く、8月らしさを感じる1日になりました。

  

今日は大人の観察会ということで、植物の分類についてちょっと詳しく見ていきました。
案内所を出発すると、ヌスビトハギやママコノシリヌグイ、センニンソウなど
色々な植物の花を観察することができました。

 

強い日差しの照りつける中、西久保湿地を目指して畑脇の道を歩きます。
途中、カラスウリやヤブガラシなどを観察できました。
ここで注目したのがウリハムシというハムシの仲間
このハムシはウリの仲間の植物を食草にしています。
なので、この虫が付いていたらキュウリやカボチャと同じくウリ科の植物なのですね。

 

薄暗い林に入ると、植生もがらりと変わります。
ここではシロダモやヤブミョウガなどが多くみられました。
名前にはミョウガと付きますが、 こう見えてツユクサの仲間なんですよ。

  

西久保湿地に到着すると、一面に稲穂の垂れた田んぼが待ち受けていました。
あずま屋周辺ではミチヤナギを観察することができ、さらにキンミズヒキや
ワレモコウなど、バラ科の草本も見ることができました。

暑い中を歩きましたが、色々な植物や生き物同士の関係に気付いて
いただけたでしょうか?

これから生き物たちもさらに秋らしくなってゆきますので、
身近な生き物から観察をはじめてみてはいかがでしょうか?
興味深い生き物を見つけたら、是非、案内所までお知らせください。

本日は暑い中、お疲れ様でした!

 

内田