森の恵みクラフト「稲わらコースターづくり」

西久保湿地にある谷戸田では、毎年お米を育てています。
そこで発生する稲わらをボランティア会のみなさんが素敵なコースターに!
今日は、そのコースター作りをイベントとしてみなさんに体験していただきました。


一度コツを覚えたら、後はひたすら編んでいくだけ。
やり直したりしながら、編み進め、最後は色のついた紐で仕上げます。
そして・・・ついに・・・


できた~♪ とっても素敵ですね! (みなさんなんていい笑顔(涙))
みなさんががんばっている姿を見てたから、余計に素晴らしく見えます!
普段の生活で使うものが、自分で作ったものになるって、
すごく嬉しいですよね♪ 

インタープリター ゆうき~


※追記:みなさん、あまりに夢中になって作っていたので、
    終わった後、体が強張ってしまったようで…
    コースターにのせたお茶でもすすりながら、よ~くほぐしてくださいね。