がんばった!しめ縄作り

12月21日、里山体験教室「お正月のしめ縄飾り作り」が行われました。
参加者のみなさんだれもが、とても一生懸命作っていて、この世に二つとない
素敵なしめ縄が完成していました。
午前の部と午後の部の2回の様子をまとめてご報告しますね。

まずはお正月準備っていつごろ、どんなことをするのか?
ボランティアみなさんによる寸劇でご紹介。

では実際にしめ縄作りのスタート!はじめにするのは稲わらの選別です。
なるべく太くてしっかりした「わら」を選ぶこと、これがポイントなのでした。

選んだ「わら」が3束できたら、室内にもどって、しめ縄を作っていきます。
スタッフの実演のあと、いよいよ自分たちでの制作開始!
一人で、親子で、夫婦で、それぞれが力を合わせて作っていきました。

1本のしめ縄(ごぼうじめ)ができたら、わら綯い(ない)にチャレンジした人も。
作業用のわら綯いは右綯い、神聖なお正月用は左綯い、と教わりました。
最近はごぼうじめよりリース風に輪っかにするしめ縄が多くみられます。今回の参加者のみなさんも輪っかにしていました。
飾りつけは、正月飾りに定番の松や千両など。思い思いにつけていきました。

こうしてできあがったしめ縄がこちら。みなさんの力作です。
作るのに一生懸命で、新年が良い年になるよう思いを込めるどころではなかったかもしれませんが、
お家で飾る時は、ぜひ思いを込めて飾ってくださいね♪

それではみなさん、よいお年を!
(さかもと)