やわらかい春の日に、里山ようちえんカエル組が開催されました。今年度1回目です。キツツキの森でのお茶のあと、はりきって西久保湿地までのロングコースにチャレンジしました。
お茶の時間 自己紹介がんばったよ
途中には、みんなが心をうばわれる魅力的なものがいっぱい!
たとえば、アリの巣、モグラの穴、タンポポの綿毛。綿毛たくさん吹き飛ばしたのは誰かな??
穴あいてるね 綿毛いっぱい そっと吹いてみた
こちらでは、いい匂いのする花や、やわらか~~~い触り心地の葉っぱにうっとり。
花のかおりだよ ほんとだ!フワフワ~
西久保の池のオタマジャクシは大人気。たも網で数えきれないほどすくいましたよ!
オタマジャクシがいっぱい! あそこにもここにも! てのひらに乗せてみたよ
オタマジャクシを池に逃がしたら、お待ちかねのお弁当タイム。クスノキの木陰で気持ち良くいただきました。
気持ちいいね、おいしいね ぎゅうぎゅうのご馳走様
お弁当のあとは、
ナズナ(ぺんぺん草)で音を鳴らしたり、ノビルをかじってみたりしたね。ノビルは辛い?
ぺんぺん草 ノビルがとれた 辛かった?
さいごは、案内所まで畑の道を通って戻ります。さすがに足が疲れた様子も見られましたが、最後は走って案内所にゴールを決めた子もいてびっくりしました。
春のみどり森たんけんは楽しめたかな?また遊びに来てみてね。
次回のカエル組は6月23日(日)です。(きんちゃん)
シートたたむの手伝う この草で音ならしてね 花の髪飾りステキ!