すみれを探す、大人の自然観察会

春の雨や嵐でしばらく肌寒い日が続いた4月でしたが
朝から気持ちよく晴れて散策日和となった本日、
初心者向け「大人の自然観察会」が開催されました!

 今日の主役は、みどり森の観察路を歩いていると
そこここで咲き誇っているスミレ。
小さくちょこんと咲いているもの、たくさん群生しているもの 、
いろいろな種類に出会うことが出来ました。
上の写真3枚は違う種類のスミレですが、
どれが何というスミレか、わかるでしょうか? 

正解は、左からタチツボスミレ・マルバスミレ・フモトスミレ!
お花だけ見ていると、全然見分けがつかなかった
初心者スタッフのわたしですが、
本日の先生、やぎちゃんのお話しを聞きながら、
葉っぱや色の特徴から見ると、わかりやすいのだな!と分かるようになりました。

写真なども合わせて見ながら、スミレだけでなく
虫・鳥・花・樹、たくさんの生きものを観察していきます。 

イチゴの仲間も今花ざかり。
キイチゴの花も、色々なところで咲いています。
ヘビイチゴとヤブヘビイチゴの違いを皆さん一生懸命
見分けていらっしゃいました。

今年はつくしがたくさん出てきています。
春の花もにぎやかに咲いてそこかしこに色を添えています。 

ウグイスの歌に加えて、ホオジロのさえずりもにぎやかになってきました。
まだきれいに咲いているサクラの花には
ヒヨドリやメジロ、カラの仲間が入れ替わり立ち代わり
やってきています。  

 

写真が全然撮れていなくて残念なのですが…
スジグロシロチョウやツマキチョウ、テングチョウも
ひらひらと目を楽しませてくれました。
写真はフワフワとした触りごこちのガマズミの葉と
ウグイスカグラの葉っぱをお食事中のイチモンジチョウの幼虫。

 

クヌギやコナラの新芽のやわらかい緑色の雑木林で
ヒサカキやニワコトの花のにおいに盛り上がり(?)
ミズキやアカメガシワの小さな苗を見つけたり、
春の訪れの楽しい観察会となりました。
これからのどんどん生きものの気配が濃くなっていく
楽しい季節、 たくさんの春を見つけに
遊びにきてくださいね。


(ミド)