春?の陽気に包まれて

春を通り越して初夏のような気温のこの数日。散策する人たちにも半袖の人がちらほら。おそらく想像以上に暑かったのでしょう、上着もシャツも脱いでタンクトップで歩いている人もいました。

そんな陽気に生き物たちの変化も急激です。
先週ブログに載せた木々の花は見頃を迎え、それらに加えてヤマザクラやモミジイチゴなども咲き始めました。

足元では小さなお花畑がいくつも出来上がっています。
スミレ、タンポポ、ハコベ、ナズナなどお馴染みの草花があちこちで咲き始めています。
それにつられて、虫たちも蜜や花粉を集めにやってきています。チョウも10種類以上見られました。

数日前まで賑わっていたカエルの姿は見られませんでしたが、水辺では少し前に産み落とされたアカガエルの卵が孵ってオタマジャクシが出てきていました。

今日の一押し①
春らしい色合いのクモがいました。

名前はワカバグモ。透き通った緑色が出たての葉っぱのよう。

今日の一押し②
普段はやぶの中から中々出てこないホオジロが一羽で木に登っていました。ちょっとソワソワしているみたい。
「さえずろうかな、でもまだ恥ずかしいな。」という気持ちだったのでしょうか。
結局、今日はさえずりは聞かれませんでした。明日はどうかな?

鳴き声を言葉で表す聞きなしは、「一筆啓上仕り候」や「札幌ラーメン味噌ラーメン」と表現されます。

これからしばらくは「今年初めての出会い」をたくさん楽しむことが出来そうです。
春休みのみどり森にぜひ遊びにいらしてください。