1月のイベント情報

新しい年のはじまり、みどり森はイベントが目白押しですよ。
みどり森では雑木林の手入れに関わる「里山体験教室」「みどり森お助け隊」を開催します。
また、30周年記念のイベントとして、生き物の一斉調査第1弾「チョウの冬越し一斉調査」を開催。
当日受付のイベントはとして「みどり森ガイドウォーク」を開催します。
詳細は下記をご覧ください。

※お申込み開始日には申込専用フォームへのリンク先が表示されます。
※稀にお申込みページが上手く表示されないことがあります。
 その場合は一度ブラウザを閉じて再度新しいブラウザを開いていただくと解消する場合がございます。
 それでもお申込みができない場合は、お手数ですが当館までご連絡をお願いいたします。


■みどり森ガイドウォーク

GW

1月のテーマは「みどり森の里山紹介」。
まだみどり森にいらしたことのない方、里山とはどんな場所かを知りたい方は、絶好のチャンスです!ゆっくり歩いたり、立ち止まったりしながら、冬の里山を楽しみましょう♪

【日 時】1月10日(土)11:00~12:00
【対 象】どなたでも
【定 員】15名先着順
【参加費】無料
【申 込】当日10時より案内所窓口にて受付


■里山体験教室「伐採と薪割り体験」

ひと昔前まで、人々が里山の自然をどのように利用してきたのかを体験する里山体験教室です。1月は雑木林の冬の作業だった「伐採」と「薪割り」を体験します。ノコギリの扱い方を教わり実際に木を伐ります。また、伐った木は丸太にしてから、割って薪にします。ノコギリなどいろいろな道具を使った伐採と薪割り体験をお楽しみください。要申込み。

【日 時】1月11日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生以上 ※小学生は保護者と参加
【定 員】20名 ※定員を超えた場合は抽選
【参加費】100円(保険代)
【申 込】12/11(木)~12/24(水)正午までに申込フォームにて
     しばらくお待ちください


■みどり森お助け隊「森の整備のお助け!with ボランティア会」

さいたま緑の森博物館(愛称:みどり森)で、だれでも気軽に楽しく里山保全のボランティアに参加できるのが「みどり森お助け隊」です。
1月の回では、みどり森ボランティア会のみなさんと一緒に、雑木林を整備をします。ひとくちに整備といっても低木を刈ったり切り株から出た枝を間引いたり、たくさん手間がかかります。ぜひお手伝いにご参加ください。要申込み。申込み順。

【日 時】1月18日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生以上 ※小学生は保護者と参加 
【定 員】20名先着順)
【参加費】100円(保険代)
【申 込】12/18(木)より受付開始します
     しばらくおまちください


■30周年記念イベント「チョウの冬越し一斉調査」

開館30周年を迎えた、さいたま緑の森博物館(愛称:みどり森)を代表する生きものの生息状況をみんなで一斉に調べます。1月末に行うのは、オオムラサキなどの貴重なチョウの幼虫を、越冬場所の落ち葉を1枚1枚めくって確認しながら見つけていきます。根気のいる調査ですが、見つかった時の喜びはひとしお!ぜひ調査にご参加ください。

【日 時】1月31日(土)10:00~12:00
【対 象】小学生以上 ※小学生は保護者と参加 
【定 員】20名先着順)
【参加費】100円(保険代)
【申 込】12/27(土)より受付開始します
     しばらくおまちください