梅雨の真っただ中の今日、里山ようちえんオタマ組(2~3歳とパパママ)を開催しました。
少し動くと汗をかきはしましたが、強い日差しもなく、気温もさほど高くなく、
活動しやすい日でした。
スタートはみんなが良く知っている『とんとんとんひげじいさん』のみどり森ver.『とんとんとんとんみどり森』から。
歌詞に入る生きものについて紹介し、ふりつけをみんなでやりました。



※このブログを見て興味を持ってくださった方、ぜひ窓口にお声掛けくださいね!
インタープリターゆうき~が教えますよ♪
準備体操バッチリなところで、この前のカエル組にも登場した「虫かご風パネル」を首から下げ、いざおさんぽに出発です!

生きものが見つかったら、同じ(似ている)色の窓に
入れて、虫かごにつかまえた風にします。
生きものは、虫だけではなく、花も葉っぱもです。
今日はどれだけ見つかるかなぁ♪


少しづつ挑戦してくれたね。

見とれちゃったよね♪


見つけたね!



感心したね~♪


なんて素敵なことだろう!!

大張り切りのちびっこ探検家さん達♪
おさんぽの後半は、森の中の広場で自由あそび。
ハンモックをやったり、お料理ごっこをしたり、草を使った即席輪投げなど、
好きなことを好きなタイミングで楽しみました。


とても楽しそうだったね♪

ありがとう♪







みんなものすごい達人!?

その隙に、パパはハンモックで日頃の
疲れを癒してました♪

もう少し遊びた~い!というお友達もいましたが、お腹がすいちゃった子もいたので、
案内所に戻ってお弁当タイムにすることに。
お弁当の準備ができたら、大人気(と私が勝手に思っている)の『とんとんとんとんみどり森』をまたやって、
みんなで一緒に「いたただきます♪」
がんばって歩いたからか、みんなたっくさん食べたね!


と聞くとみんなの手が上がったね!

なんて気が利くのでしょう!
お昼ご飯の後は、本物の虫かごを使って生きものさがし。
見つけた生きものをケースに入れて見せあいっこしました。


いろいろ見つかったね♪



気に入ったものを教えてくれました。
最後は雨が降ってきてしまい、軒下での活動になりましたが、そんな雨も「きもちい~い♪」と喜ぶ子ども達。
曇りの日でも、雨でも、パパやママ、お友達も一緒だといろんな発見があって楽しいね♪
森や生きものたちは、いつでもみんなを待ってるよ。
また、遊びに来てね♪
インタープリター ゆうき~☆