今日のみどり森(3月3日)

今日は、ひな祭りですね。私の家でも、小さいですがお雛様を飾っています。

(森のものだけでお雛様作れるかな)、今朝、ふと思いつきました。

そして、早速、案内所付近で見つけたものを使って、作ってみました↓

注:ボンドと台座の画用紙は人工物です。

今回は、花や葉っぱを採らず、すべて落ちているものだけを使ったので、

「わぁ☆すごい!」 とはならない地味な出来栄えですが、身近なものだけで、それらしく作れているとは思いませんか? (思ってくださ~い♪)

身近なところでも小まめに探すと、形や色の違ういろんな自然物が見つかりました。折角なので、使った材料を紹介させてください。 

<お殿様>

帽子と顔は:どんぐりの帽子 着物:割れたどんぐりと落ち葉  ひしゃく:スギの葉 

<お雛様>

お顔:どんぐり 髪の毛:シラカシの葉(常緑樹なので緑色) 着物:割れたどんぐりとヤママユガの繭(お蚕さんの仲間の蛾で、黄色い繭を作る) 扇:テイカカズラの種(羽のような種)

<両端の木>

桃(もしくは桜)と橘の代わりに、「枝と栗」と「笹の葉にヒノキの実」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんも、ひな祭りに限らずとも、探して→作って→飾って→飾り終わったら(人工物以外は)土に還すで、日本のステキな文化を楽しんでみてくださいね。

インタープリター ゆうき~☆